くつろげる個室がある人間ドック健康診断
お知らせ
平成25年4月1日より1日スペシャルコース、1泊スペシャルコースの腹部CT検査、および他コースにオプションで申込の腹部CT検査に内臓脂肪測定
「ファットスキャン」が付随するようになりました。
※協会けんぽの生活習慣病予防検診の資格が有る方はご使用できますので、予約時にお申し出くださいお知らせ
●新たに人間ドックのコースに「肺がん検診」が加わりました
●また人間ドックのオプションとして「脳ドック」も加わりました
人間ドック休憩サロンのご案内
中谷病院では、人間ドックをご利用の方専用の個室型休憩サロンをご用意いたしております。また、当院では落ち着いた雰囲気のなかで、ごゆっくりお過ごしいただけるよう1日のご利用は最高6名様までとさせていただいております。
各個室に液晶テレビを配置しており、
またお飲み物もご自由にお召し上がりいただけます。(検査前等は除きます)
ぜひこの機会に当院の人間ドックをご利用くださいませ。
働き盛りの方や、長く働いて職場や家事のお仕事も一段落という方々の持つ病気の大半はガン・心臓病・脳卒中など
それまでの日頃の生活習慣に基づく病気です。
いつまでも健康でいたいと願うあなたへ、私達は総合検診としての人間ドックをご提案致します。
定期的な検査、適切な生活習慣の維持、必要な治療など、あなたの健康を私達はいつも考えております。
また、職場の健康管理にもお役立て下さい。
健裕会中谷病院 総合健診室
直通電話番号 (079)235-3162
(水・土午後、日祝は休診)
早期発見から早期治療へ
昨日まで元気だった人が突然倒れた…
こんな話を耳にすることはよくありませんか?
「一見、元気そう」でも、実は見えない病気が潜んでいることがあります。
医療には「予防医学」と「治療医学」がありますが、現在注目されているのは「予防医学」です。 糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病は、かなり進行しないと自覚症状が出ません。癌も、何年もかかって進行するケースが多いのです。
しかし、これらの病気も早期にその芽をみつけて、治療を始めれば、治癒させることもできます。
そのために必要なのが、人間ドックです。人間ドックは、その病気をいち早く発見できるのです。
健康診断と人間ドックの違い
会社に勤めている人は労働安全衛生法に基づいて
年に1回定期健康診断が義務付けられています。
主婦や自営業の方には老人保健法に基づいて
自治体が主催する健康診査を受けることができます。
これらの健診は内容が限られていますので、体全体をチェックするには限界があります。
人間ドックはなぜ必要なのか
病気はある程度進行しないと自覚症状が現れません。
とくにがんは自覚症状が現れた状態では段階では治療が極めて困難であると言わざるをえません。
また、人間ドックは詳しい検査を多項目にわたり行い、多くの病気の早期発見に効果があります。
病状の経過を見たり、今後の治療の方針を決めたりするのに役立ちます。合併症を発症していないかもわかります。
また、健診で異常がない人も、人間ドックで異常が見つかることがあります。
これまで受けたことのない人も、ぜひ人間ドックを受診してほしいものです。
関連リンク
・ラジオ診察室 「人間ドックと健康診断」
・ラジオ診察室 「高血圧」
・ラジオ診察室 「内臓脂肪」
・ラジオ診察室 「痛風」
・ラジオ診察室 「糖尿病」
・ラジオ診察室 「胃の不調とピロリ菌」