中谷病院治験事務局 Nakatani Hospital Clinical Trials Office
治験とは?
薬が一般に発売されるまでに、
安全性(副作用)・有効性(効果)を調べるために行われる新薬承認申請のための臨床試験のことを治験といいます。
治験で安全性(副作用)・有効性(効果)が確認されたのち、
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の審査を経て国(厚生労働省、薬事・食品衛生審議会)が審議し、承認されます。
治験で得られる貴重なデータが新薬の開発に大きく役立っており、患者(被験者)様のご協力によって成り立っております。
薬ができるまで
1.基礎研究
まず「薬の候補」になりそうな化合物などを探し出し、物理的・化学的な性質を調べます。薬の候補は、自然などからも
発見されます。
2.非臨床試験
動物を使い、安全性・有効性・毒性・薬物動態(体の中で、薬物がどのように代謝、排泄されているか)などを調べます。
3.臨床試験
①第Ⅰ相臨床試験:少人数の健康成人「治験ボランティア」を対象に、人での安全性・薬物動態などを調べます。
②第Ⅱ相臨床試験:少人数の患者を対象に、薬の効果と安全性を調べ、さらに適切な投与方法を検討します。
③第Ⅲ相臨床試験:多人数の患者を対象に、薬の効果と安全性を確認します。
4.承認審査
治験の効果などを厚生労働省に提出し、審査を経て薬剤としての承認を得ます。承認を得てはじめて、
「薬」として市場に出ることができます。
5.市販後臨床試験
市販後、より多くの方々に使用された場合での薬の安全性や、有効性を確認していきます。
治験参加のメリット
①これまでによい薬がなかった場合、新しい治療をうけるチャンスがあります。
②経験豊富な治験担当医師による診察を受けることができます。
③一般の診療に比べ、よりきめ細かい検査が行われるために、ご自身の病気の状態を詳しく知ることが出来ます。
④治験薬の費用や治験薬を服用している間の検査費用等は支払う必要がありません。
⑤何よりも[次の世代によい薬を残すために協力する]という社会貢献が出来ます。
治験参加のデメリット
①治験期間中の来院回数や検査が、一般的な治療に較べて多いことがあります。
②薬を忘れずに服用すること、服薬日誌などに記録すること、その他注意していただくことなど、制限される場合があります。
薬事法第14条
第十四条 医薬品(厚生労働大臣が基準を定めて指定する医薬品及び第二十三条の二第一項の規定により指定する体外診断用医薬品を除く。)、医薬部外品(厚生労働大
臣が基準を定めて指定する医薬部外品を除く。)、厚生労働大臣の指定する成分を含有する化粧品又は医療機器(一般医療機器及び同項の規定により指定する管
理医療機器を除く。)の製造販売をしようとする者は、品目ごとにその製造販売についての厚生労働大臣の承認を受けなければならない。 |
参加募集中の治験
現在、下記症例に関しましてエントリーを募集いたしております。
詳細は中谷病院治験事務局
TEL:079−235-5566 内線623
までご連絡をお待ちしております。
ホームページからの問合せも受け付けております、お気軽にご相談下さい。
お問合せはこちらから
対象疾患名 | 対象 |
---|---|
喘息 | 気管支喘息と診断された18歳〜65歳の方 |
治験の参加には治験ごとに選択基準・除外基準がございますので、
どなたでも参加いただけるものではございません。
また併用禁止薬の制限がございますが、
現在上記疾患にかかる薬剤の服用をされていても、
治験に参加できることもございます。
詳しくは当院治験コーディネーターまでお問い合わせください。
治験事務局より治験依頼者様へ
中谷病院では臨床試験第Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ相試験を行っております。
実施可能な治験は下記をご覧いただき、
ヒアリングの調整は右記治験事務局までお問い合わせください。
(お電話もしくはメール)
・IRBは原則毎月開催しております。
・EDC対応環境有
・マルチスライスCT、骨密度測定機器、眼底検査機器、
心電図、肺機能検査機器等完備
中谷病院で受託可能な治験
当院で受託可能な治験をご案内いたします。
対象疾患名 |
---|
喘息 |
アレルギー性疾患(花粉症、アレルギー性鼻炎など) |
慢性閉塞性肺疾患 |
高血圧 |
高脂血症 脂質異常症 |
糖尿病 |
不眠症 |
骨粗鬆症 |
逆流性食道炎 他、消化器疾患 |
他上気道炎、インフルエンザ等の一般内科疾患 |
高尿酸血症 |
痛風 |
治験実績の公表
対象疾患 | 契約当初 | 追加症例 | 最終 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
契約数 | 実施 | 契約数 | 実施 | 契約数 | 実施 | ||
H17 | 成人気管支喘息 | 6 | 2 | 6 | 2 | ||
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 6 | 3 | 1 | 9 | 7 | |
慢性不眠症 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||
2型糖尿病 | 5 | 5 | 5 | 5 | |||
急性気管支喘息発作 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||
不眠症(内科) | 8 | 8 | 4 | 4 | 12 | 12 | |
H18 | 原発性不眠症 | 8 | 8 | 8 | 8 | ||
軽中等症本態性高血圧 | 20 | 20 | 20 | 20 | |||
急性気管支喘息発作 | 6 | 6 | 3 | 1 | 9 | 7 | |
H19 | 本態性高血圧症 | 10 | 10 | 10 | 10 | ||
骨粗鬆症 | 8 | 8 | 4 | 1 | 12 | 9 | |
骨粗鬆症 | 10 | 5 | 10 | 5 | |||
気管支喘息 | 8 | 8 | 4 | 1 | 12 | 9 | |
H20 | 高尿酸血症 | 9 | 9 | 9 | 9 | ||
高尿酸血症 | 10 | 5 | 10 | 4 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
インフルエンザ | 6 | 6 | 10 | 10 | 16 | 16 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 6 | 2 | 1 | 8 | 7 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 8 | 8 | 8 | 8 | |||
気管支喘息 | 8 | 8 | 4 | 4 | 12 | 12 | |
気管支喘息 | 8 | 8 | 8 | 8 | 16 | 16 | |
気管支喘息 | 10 | 10 | 4 | 4 | 14 | 14 | |
H21 | 慢性閉塞性肺疾患 | 8 | 4 | 8 | 4 | ||
脂質異常症 | 10 | 10 | 10 | 8 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 8 | 7 | 8 | 7 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 2 | 2 | 6 | 6 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 4 | 3 | 8 | 7 | |
H22 | 不眠症 | 10 | 9 | 10 | 9 | ||
気管支喘息 | 10 | 10 | 10 | 10 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 3 | 4 | 3 | |||
気管支喘息 | 4 | 4 | 2 | 2 | 6 | 6 | |
気管支喘息 | 8 | 8 | 4 | 4 | 12 | 12 | |
気管支喘息 | 8 | 8 | 2 | 2 | 10 | 10 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 5 | 6 | 5 | |||
高血圧 | 12 | 12 | 12 | 12 | |||
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 4 | 6 | 4 | |||
H23 | 高脂血症 | 16 | 16 | 16 | 16 | ||
気管支喘息 | 10 | 10 | 10 | 10 | |||
気管支喘息 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
気管支喘息 | 8 | 8 | 8 | 7 | 16 | 15 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 10 | 10 | 2 | 2 | 12 | 12 | |
H24 | 慢性閉塞性肺疾患 | 8 | 8 | 8 | 8 | ||
気管支喘息 | 12 | 12 | 12 | 12 | |||
気管支喘息 | 6 | 6 | 8 | 8 | 14 | 14 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 3 | 3 | 3 | 3 | |||
気管支喘息 | 6 | 6 | 4 | 4 | 10 | 10 | |
気管支喘息 | 8 | 8 | 5 | 5 | 13 | 13 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
気管支喘息 | 3 | 1 | 3 | 1 | |||
H25 | 慢性閉塞性肺疾患 | 12 | 12 | 2 | 1 | 14 | 13 |
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 3 | 6 | 3 | |||
気管支喘息 | 3 | 3 | 5 | 5 | 8 | 8 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 12 | 12 | 4 | 4 | 16 | 16 | |
気管支喘息 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
気管支喘息 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||
H26 | 慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 6 | 2 | 1 | 8 | 7 |
気管支喘息 | 12 | 12 | 3 | 0 | 15 | 12 | |
気管支喘息 | 3 | 3 | 8 | 6 | 11 | 実施中 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
H27 | 慢性閉塞性肺疾患 | 8 | 6 | 8 | 6 | ||
慢性閉塞性肺疾患 | 6 | 5 | 6 | 5 | |||
市中肺炎 | 3 | 0 | 3 | 0 | |||
気管支喘息 | 4 | 4 | 4 | 3 | 8 | 7 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 3 | 3 | 7 | 7 | |
気管支喘息 | 3 | 3 | 2 | 1 | 5 | 4 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 2 | 1 | 1 | 0 | 3 | 1 | |
気管支喘息 | 2 | 0 | 2 | 0 | |||
気管支喘息 | 2 | 0 | 2 | 0 | |||
気管支喘息 | 2 | 1 | 2 | 1 | |||
気管支喘息 | 4 | 1 | 4 | 1 | |||
H28 | 気管支喘息 | 10 | 5 | 10 | 5 | ||
慢性閉塞性肺疾患 | 3 | 3 | 3 | 2 | 6 | 5 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 2 | 2 | 2 | 2 | |||
気管支喘息 | 10 | 6 | 10 | 6 | |||
気管支喘息 | 3 | 3 | 1 | 1 | 4 | 4 | |
慢性閉塞性肺疾患 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
H29 | 気管支喘息 | 2 | 2 | 1 | 0 | 3 | 2 |
インフル エンザ |
3 | 1 | 3 | 1 | |||
気管支喘息 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 2 | |
H30 | 気管支喘息 | 6 | 6 | 0 | 0 | 6 | 6 |
気管支喘息 | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | |
R1 | COPD | 1 | 0 | 1 | 0 | ||
喘息,COPD,ACO | 20 | 20 | 5 | 5 | 25 | 25 | |
慢性咳嗽 | 3 | 2 | 3 | 2 | |||
R3 | 不眠症 | 8 | 6 | 0 | 0 | 8 | 6 |
喘息 | 4 | 0 | |||||
喘息 | 3 | ||||||
喘息 | 5 | ||||||
R4 | 高血圧(特定臨床研究) | 12 | 4 | 0 | 0 | 12 | 5 |
COPD | 1 | 0 | |||||
R5 | 高血圧(特定臨床研究) | 12 | 5 | 0 | 0 | 12 | 5 |
COPD | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
R6 | 慢性咳嗽 | 1 | 0 | ||||
合計 | 594 | 514 | 133 | 107 | 727 | 619 | |
2024年9月末 契約症例達成率 | 86.5% | 80.5% | 85.1% | ||||
(参考)2024年3月末 | 88.5% | 79.7% | 86.6% | ||||
(参考)2023年9月末 | 88.7% | 79.7% | 86.7% | ||||
(参考)2023年3月末 | 88.7% | 79.7% | 86.7% | ||||
(参考)2022年9月末 | 88.9% | 79.7% | 86.8% | ||||
(参考)2022年3月末 | 88.9% | 79.7% | 86.8% | ||||
(参考)2021年9月末 | 89.2% | 79.7% | 87.1% | ||||
(参考)2021年3月末 | 88.9% | 79.7% | 86.8% | ||||
(参考)2020年9月末 | 89.2% | 79.7% | 87.4% | ||||
(参考)2020年3月末 | 89.2% | 79.7% | 87.4% | ||||
(参考)2019年9月末 | 89.2% | 80.8% | 87.0% |
※契約症例達成率は実施中案件を除いて算出しています
治験審査委員会(IRB)の開催について
当院では原則的に毎月第3木曜日、治験審査委員会を開催しております。
新規案件の審査、承認、臨床試験中の安全性情報の確認を行っており、委員は2名の院外ドクターを含め外部委員3名、薬剤師1名、看護師3名、
専門外委員2名で構成され、いろいろな角度からの審査に努めています。
尚、省令改正に伴い、平成21年4月1日以降、治験審査委員会の手順書、委員名簿及び会議の記録の概要を公表いたしております。
治験コーディネーター(CRC)について
当院では治験責任医師の監督のもと、治験がより安全に円滑に行われるよう、
専門の治験コーディネーターがサポートいたします。スケジュール管理、
同意取得補助、依頼者との連絡、SDV補助、IRB補助、被験者スクリーニング、
有害事象発生時の対応など専門的な立場から治験に協力しております。
また患者様にとっては「患者様の人権と安全を守る」役割と、
具体的に治験の内容についての説明、診察についてのスムーズな対応、
さまざまな質問や問い合わせの窓口となります。
おしらせ
平成21年1月31日
日本医師会 治験推進地域連絡会議に参加いたしました。
平成20年9月4、5日
独立行政法人医薬品医療機器総合機構主催
ローカルデータマネージャー養成研修に参加いたしました。
平成20年2月26日
日本医師会 治験推進地域連絡会議に参加いたしました。
お問い合わせ
〒672-8064 兵庫県姫路市飾磨区細江2501
TEL:079-235-5566(病院代表→内線623)
FAX:079-235-5885