喘息 姫路 中谷病院 喘息 姫路 中谷病院

Tel:079-235-5566休診日:日・祝・水曜午後・土曜午後

ラジオ診察室:FM GENKI ラジオ相談室 NAKATANI HOSPITAL

FM GENKI 第2回「インフルエンザ」 2006年1月14日放送

*音声(ウィンドウズメディアプレーヤー形式):音声ファイル (1.39MB 5分56秒)

今年は流行しそうでしょうか?

今年は非常に寒いので、インフルエンザが流行する可能性が高いと思います。

A型やB型など種類があるようですが、普通の風邪とどのように違うのでしょうか?

インフルエンザの特徴として、①突然に発症する ②38度を越すような高熱が出る  ③風邪のような症状が出る。 ④身体がだるいといった全身症状が出る。 ということが挙げられます。
流行しやすいタイプはA型で、B型は症状もやや軽いことが特徴です。 また、鳥インフルエンザとは、鳥の間で流行するA型で、これが人に感染する新型ウィルスになったとき、 パンデミック(世界的大流行)になると危惧されています。

予防法などはありますか?

寒い時期に罹るので、乾燥しないように湿度を保って暖かくすることが大事です。

予防接種をしたほうがいいでしょうか?

昨年は3月に流行しました。今年は、最近になって少しずつ出てきています。 ワクチンを打ってから抗体ができるまで2週間程度かかりますので、 いまからでも遅くないのではないかと思います。

インフルエンザにかかってしまったらどうしたらいいですか?

『タミフル』という、感染の入り口をブロックする薬があります。 感染後、48時間以内(=2日以内)に投与することで効果がありますので、 インフルエンザが疑われたら早めに医療機関に行くことですね。

副作用についてはどうでしょう?

副作用の発現率は低く、最近は脳症なども減ってきています。 また、ほかに有効な手段がないので、タミフルの使用が基本です。 しかしながら、過量に使うと副作用の発現も考えられますので、 大流行を防ぐことはもちろん大事ですが、我々、医療者側も慎重に診療にあたっています。

やはり予防が大切ですね。

インフルエンザの流行時期には、たくさんの人がいる所に行くことや、 アジアなど、鳥インフルエンザが流行しそうな地域に旅行に行くことなどを控えることです。

まず、予防を心がけることですね。そして、インフルエンザにかかったり、 疑われたりするときには病院に行くことですね。

空気感染しますので、病院に行くときも感染を広げないようにマスクをすることが大事ですし、
家族の中で感染することもありますので、インフルエンザにかかった子どもの近くに兄弟が 近づかないように気をつけてあげて欲しいですね。うがいと手洗いを励行して下さい。


喘息 姫路 名医 中谷病院 ぜんそく

病院案内

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

ぜんそく治療について

咳が止まらない・気管支炎・アレルギー

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

看護・介護部の取り組み

ケアサポートチームの確立

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

療養 地域包括ケア病床について

医療提供体制の中での、医療療養型の位置付け

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

人工透析について

地域のかかりつけ医として/腹水濾過濃縮再静注法(CART(KM-CART技術))

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

CART(KM-CART技術)について

/腹水濾過濃縮再静注法(CART(KM-CART技術))

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

人間ドックについて(健康診断)

人間ドック専用の休憩サロン/協会けんぽ生活習慣病予防健診

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

リハビリテーション

外来・入院・訪問リハビリ

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

通所リハビリテーション悠楽舎

ゆっくりと落ち着いたひとときを!

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

胃の内視鏡検査

鼻から通す苦しくない胃カメラ検査

姫路 アレルギー 喘息治療専門医

生活習慣病改善への取り組み

生活習慣病プロジェクト

肺炎予防ワクチン 姫路 喘息アレルギー治療 姫路 CART(KM-CART技術) 腹水治療 姫路 検査 CTスキャン 姫路 病院 採用 正社員 職員 中谷病院 姫路 人間ドック 姫路 中谷病院 花粉症治療 姫路 中谷病院 花粉症治療 中谷病院公式ツイッター 姫路 通所リハビリ 喘息治療 中谷病院 治験 喘息

↑ PAGE TOP

喘息 姫路 中谷病院